2025/05/06
DXK社は千葉県に本社を置く、従業員55名規模の建築・製造業の企業です。freeeシリーズをはじめとした業務支援ツールを複数導入していたものの、それらの連携不足や社内での活用のばらつきが課題となっていました。
当社は、K社のバックオフィスとコーポレート機能全般に対して、6ヶ月間のDX支援を行いました。特に部門間の情報分断解消と業務効率の底上げに向けて、ツールの連携や運用定着を中心に支援しました。
項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | K社 |
所在地 | 千葉県 |
業種 | 建築・製造 |
従業員数 | 55名 |
支援内容 | バックオフィス&コーポレートDX |
業務カテゴリー | 経理、工数管理、コミュニケーション |
キーワード | システム連携、業務効率化 |
導入ツール | freee会計、freee人事労務、freee販売、freee工数、direct |
支援期間 | 6ヶ月 |
K社はすでに複数のクラウドツールを導入していたものの、十分に活用しきれておらず、情報が分断されたままになっていました。
カテゴリ | 課題内容 |
---|---|
バックオフィス | freee会計とfreee販売との連携 |
経理 | freeeの部門別管理と予実管理 |
全社 | コミュニケーションがLINEとdirectに分かれていたためdirectに集約化 |
社員一人当たりの生産性を向上させ、少ない人数でも稼げる状態にしたい。また無駄な業務を排除したいという背景がありました。
現在の社員数でも売上を倍に増加させること。
特になし。
当社はアドバイザーとして伴走支援しながら、K社内部での取り組みを主軸にプロジェクトが進行しました。
カテゴリ | ツール名 | 導入区分 |
---|---|---|
経理 | freee会計 | 再活用 |
労務 | freee労務 | 再活用 |
販売管理 | freee販売 | 再活用 |
工数管理 | freee工数 | 再活用 |
コミュニケーション | Direct | 再活用 |
すべての課題が整理されたため、プロジェクトは6ヶ月で完了し、契約も終了。
現在は、自走体制が確立されており、引き続き安定した業務運用が継続されていると伺いました。