2025/05/03
DX
島根県に本社を構えるM社は、従業員数20名の製造メーカーです。営業活動の非効率さや顧客情報のバラつきにより、マーケティング施策が思うように進まず、営業とマーケティングの統合的なDX支援を1年間にわたり実施しました。
項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | M社 |
所在地 | 島根県 |
業種 | 製造メーカー |
従業員数 | 20名 |
支援内容 | 営業のDX |
業務カテゴリー | 営業、マーケティング |
キーワード | 顧客リスト、営業管理 |
導入ツール | kintone、blastmail |
支援期間 | 1年 |
M社の営業部門では、顧客情報の整理やステータス管理ができておらず、営業活動の全体像が見えない状況でした。特にマーケティング施策の実行に必要な「メーリングリストの整備」が不可能な状態で、DX以前に基本的な業務基盤が整っていないことが問題でした。
カテゴリ | 課題内容 |
---|---|
営業 | 顧客のステータス管理(アプローチ中、商談中、受注済、既存顧客、失注等)ができていなかった |
営業 | 顧客情報の重複や欠損が多く、一元管理されていなかった |
営業 | ステータス情報を事務担当が各営業6名に個別確認し、Excelで管理していたためミスや工数がかかっていた |
マーケティング | メルマガ配信用のメーリングリストが作れず、マーケ施策が止まっていた |
M社では、問い合わせ数を増やすためのマーケティング施策を検討していましたが、営業・顧客情報の整備ができておらず、施策自体のスタートが切れない状況でした。DXは「問い合わせ数を増やすための土台作り」として位置付けた。
顧客ステータスを明確化し、ターゲット別にメルマガを配信できる仕組みを構築すること。
M社の活動や製品情報を定期的に届けることで、関係性を強化したかった。
カテゴリ | ツール名 | 導入区分 |
---|---|---|
営業管理 | kintone | 新規導入 |
マーケティング | blastmail | 新規導入 |
現在は契約終了となりましたが、今後の課題や変化に応じて再支援の機会があれば、柔軟に対応可能な関係性を維持しています。